昨日はBOOKCAFEに行き、立川健伍さんの本を読みました。
スタバでスターバックスラテを頼んで455円
本を読めて満足な1日でした。
仕事の関係でお金持ちに沢山会ってきた作者。
お金持ちがお金に対してどうゆうスタンスで接しているかを色々と経験談から教えてくれる1冊となっています。
私も良く思うのは、お金持ちは投資したお金に対するリターンを非常に良く考えて買うという点です。
私がいま現在、いちばんコスパがいいと思っているのが読書です。
今回もスタバ併設のブックカフェでラテを455円で購入し、1500円の本が読めるし、家にものは増えないので知識だけを持って帰れるという点がとてもいいシステムだと思っています。
お金持ちもやはり読書を週間にしているとのことでした。
1500円程の金額で、作者のいままでに獲得した学びを知ることができるという点が素晴らしい。
安すぎないかとも思うのですが、インフレになっても本の価格はそう変わらないのでありがたいと思っています。
投資もやはり大事ですし、作者はファイナンシャルプランナーなので
自分の将来にかかるお金をだいたい知っておかないと使える金額もわからないという点は目からウロコでした。
私自身FP3級の勉強をしているのに、自分のライフプラン表などは作成してこなかったので
自分のライフプラン表を作成してみようと思えたのがこの本で得られた一番の学びでした。
みなさんも、自分が生涯いくら稼いで、いくら使うかという事を大まかに考えておくことで
この年に海外旅行をしたい。とか子供を留学させたい。とかそのライフステージごとに決めておくと将来の予定が立てやすくお金の使い方もうまくなる気がしました。
コメント