3連休は極楽湯の優待券でRAKUSUPAへ

未分類
oppo_1058

こんにちわ、なじょんです。

連休ってついついお財布がユルみがちになるんですが、我が家は極楽湯の株主優待を使って安く済ませました。

土曜日は、息子だけ遊びに出かけて残り3人(夫、私、娘)は家でまったり。

私は編み物を始めたのでセーターをずっと編んでいました。トップダウンという編み方で、首回りから輪針で編むのでとじはぎが無くて楽です。

連休2日目の日曜日は13時にRAKUSUPAへ。

ここは若い子がほんと多い印象。

駐車場が少し狭いので渋滞してました、駅からシャトルバスや、タクシーで来ている人もいました。

入場料は極楽湯の優待券を利用しました。

優待券は今年2回目の取得なので6枚券が付いていて、普通の極楽湯なら1枚で1回入れるけど、RAKUSUPAは漫画読み放題だったりするので優待券が2枚必要です。

去年はタオル無料券が付いていましたが、今年からタオルは無しになりました。

優待4枚を使い、子供は普通に支払い。東海地方はぴよかという子育てカードを提示すると10%オフになります。

子供一人700円×2人=1400円の支払いでした。

大人は2680円×2人=5360円(税込)

優待券で5360円が浮いたことになります。

しかも今回2枚使わなかった券がまだあるので、土日祝なら2680円分、平日なら1980円が無料になります。

ここは平日の空いてるときに行くのがいちばん良いですね。

行ったのは連休なか日だったのでほとんどごろ寝スペースはあいておらず、早く行かないと良い席は取れないです。

夫は中でもつ鍋+ポテト2個頼んでて、息子がお腹空いたらしく4000円程頼んでたらしい。

これなら家を出る前に菓子パンでも食べさせてこればよかった。。これからは食べ盛りの息子に対する食費の対策が必要だなぁ。とにかく随所随所で食べさせておく。これが大事です!

まんががどこにあるかもQRコードで検索できるのでこれが便利!

本の場所とかいつも探せないので、この機能はとても良かったです。

5時間程滞在して、帰りに安いスーパーに寄って、3,4日分の食事を買って帰りました。

使ったのは6000円弱くらい。

帰った後にスーパーで買った雪見だいふくを食べて、夕飯はコストコの厚切りにした豚肉でトンテキ+茹でブロッコリーを一皿に盛って食べました。

スーパーで買った雪見だいふくを久々に食べたらおいしくて感動。。私は高い外食よりも雪見だいふくで十分だなぁと思ったのでした。

日本は安くて美味しいものがいっぱいあるので色々楽しんで節約生活を楽しんでいきたいと思います。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました