こんにちわ、なじょんです。
我が家は転勤族で3DKの賃貸暮らしです。
子供は小学生二人の高学年です。下の子が幼稚園の年長の時に働きだしたのですが、夫が食洗器を買ってくれました。
私自身は欲しいものがあっても専業主婦だったしなかなか買えなかったのですが、それを見かねた夫がネットで注文してくれたんです。
賃貸なので取り付けられるかなーと思いつつ、届いたのがお盆休みの時だったので、取付業者も休みで、YouTubeでやり方を見てみてやったら何とか出来ました。
食洗器はPanasonicのもので、取付けの時に必要な分岐水栓も当時1万ほどで購入し付けることができました。

2019年当時は5万程で買えたのに、現在はAmazonで75000円で売っていました。
6年で1,5倍の値上げ。。すごいですね。
いはま初代が壊れて、二代目の食洗器をコジマ電気で買って使ってます。排水がうまくできなくなってエラーが増えたので2024年に変えました。

その時はビックカメラの優待券6000円分を使って買ったのですが、82000円でした。
※コジマ電気はビックカメラの子会社なので店舗のみ優待券が使えます。
ネットで買う方が安いけれど、壊れた食洗器をすぐ引き取ってくれたし、コジマで買ってアプリを登録すると5年保証が付くので、良いと思ったんです。
題名の通り、食洗器を買うと、洗い物というタスクが減るので、材料を買ってくる→作る
で完了します。
メインの料理も、凝ったものは作らず、シンプルな良い肉とか魚を買ってきて焼くだけで良いと思う。
最近、塩こうじをにんにくこうじを手作りしたんだけれど、これを肉に付けて焼くだけでも良いし。
料理が好きな人は凝った物を作ればいいので、得意じゃない人・好きじゃない人は良い食材を買ってきてシンプル調理がおすすめです。
読んでいただきありがとうございました。
コメント