こんにちわ、なじょんです。
今日は住んでいる市の園芸のコチョウランの育て方講座に申し込んだのが当選したので、バスで行ってきました。
参加費は1000円で、ミディコチョウランが一株貰えました。

育て方は、基本水はほとんど与えずに育てるようで、冬場は霧吹きで葉っぱと根本に3日に一回水をかける。春から夏は乾いたらたっぷりやるという感じのようです。
亜熱帯の地方の植物で、日本のコチョウランは台湾からの輸入品がほとんどだそう。
亜熱帯地方に咲く花なので、基本乾き気味が好みで、気密性の高い鉄筋コンクリートのマンションで育てるのは最適らしいです。
我が家は鉄筋の賃貸マンションの1階で、夜も暖房を付けなくても部屋がかなりあたたかく、冬でも温室のような環境なので、コチョウランには最適の環境だと思い、これから育てる事にしました。
数年前はベランダでバラを育てていたりしたけれど、夏の照り返しや水やりの大変さで全部枯らしていました。
基本面倒くさがりの性格なので、コチョウランのようなあまり水を与えないでも長く咲く花が自分に合っているはず。
コチョウランはうまくいけば15~20年程毎年咲くそうです。
という事は初期投資は少し高いけど、長くたのしめること(あとうまく育てられること)を考えれば、
長くたのしめる植物です。
わたしのような節約家にはとても良い植物なのではと感じました。
あとはうまく育てらるように、今日習った事を実践するのみ。。。
40歳過ぎて、もう繁華街で買い物するというのは興味が無くなったし、服も必要最低限の数着の気に入った服があれば満足なので、そうゆう植物の栽培に趣味をひろげていきたいと思いました。
読んでいただきありがとうございました。
コメント