こんにちわ、なじょんです。
今月の11日に専門職のパートを始めて1年経ちました。
年間のパート収入を通帳記入してきたら、885658円でした。まだ10月分が入ってないので、実質11カ月分ですが。
パートが88万で、投資が220万ということはパート代の2,5倍投資で稼げています。年間300万プラスということは以前勤めていた契約社員の年収を越えました。
私の投資の保有割合は利回り4%(配当金+株主優待)の日本株が4割と、100万はETFのSPYDとHDV。楽天VTI+VI、あとはSBI証券でSBI V、三井住友DC全海外株インデックスファンドを6割保有しています。
これらは2年前の2022年1月頃から買い始めました。(三井住友のみNISAで2018年から保有)
こつこつ貯めた貯金+パートで1000万を超えたけれど、趣味の断捨離のおかげで、モノを買うのも非常に慎重になったのと、特に物欲も無かったため、パートのお金はほとんど使う事なく全部日本個別株と投資信託に入れました。
基本考え方としてはインデックスファンドに入金して、必要になったら引き出す。というスタンスです。あとは暴落がきたら欲しかった日本株を少しずつ増やすという感じです。
株の売り買いは気分に左右されやすいので、そうゆうのを一切排除して、日頃の暴落も高騰も何もない普通の日に何気なく欲しいなと思ったものをスマホにメモしておきます。
で、いざ暴落が起きたときにそのメモを見て買う。気持ちは入れずにただ買う。
買うものを決めておけば、あたふたすることはありません。
決めていないから迷うわけで、これは結構大事だと思います。
8月5日の暴落で前から欲しかった丸山製作所の株を20万ちょっとで100株買いましたが、今22万です。24万まで上がった後すこし下がりました。が、長期保有でクオカードが最終的には5000円貰えるのと配当金が75円なので7500円貰えるので買いました。
インデックスファンドは故 山崎元さんや水瀬ケンイチさんの、お金は寝かせて増やしなさいという本を読んで決めました。
投資の成績がいちばんいいのは忘れていた人という言葉があります。
私も2018年に8万だけ、三井住友銀行に入れていたお金を三井住友DC全海外株を買って、大した金額じゃないしコロナもあって忘れていたんですけど、5年後に見たら40万になっていましたから。
8倍ですからすごいですよね。私が忘れている間に8万円はせっせと働いてくれていたのです。
投資の本を数冊読むと、個別株で優待+配当で貯めるタイプと、インデックス一本タイプが初心者でもやりやすそうだと思ったので。この二つを半々ずつやっているという感じです。
あとは子供が小学生だしお金があまりかからないのと。習い事費もかけすぎないこと(2人で3万弱)
食費や日用品の消耗品のみ買う事。子供服はメルカリでブランド品を格安で買う事。
株主優待でもらったシャンプーやみりん、ヘアケア剤を使うこと。
子供の誕生日はブロンコビリーの株主優待の食事券で2000円引きにして。アドバンスクリエイトの株主優待でリロクラブというクーポンでドリンクバーをタダにしたり。。。色々裏技があります。
リロクラブは手芸センタートーカイでも割引がききます。ジャパンクラフトの株主優待を使うときも10%オフにできます。
株主優待で貰ったクオカードでマツモトキヨシで日用品や化粧品を買うこと。
家電はビックカメラの優待券6000円(2000円×3名義)とエディオンの3000円(100株保有)を使って安く買います。
色々日々の生活の中で、節約を工夫して、物価高の世の中を株主優待とインデックス投資で乗り切って
将来の子供の大学費用に備えていこうと思っています。
コメント