1、断捨離
こんにちわ、なじょんです。
私は子供二人が小学生になって、時間に余裕が出てきたのを機に、断捨離をしました。幼稚園でもらう子供が描いた絵も心にグッときたもののみ数点残し捨てました。
子供のおもちゃや、服など断捨離をすると、こんなにモノにお金を使ってきたのか。。と愕然としました。だから売れそうなものはなるべくメルカリで売ります。捨てるよりはショックがやわらぐので。
節約家の私だからそう思うみたいで、夫は全くそんな事思わないとの事。全然人によって感じ方が違うんだなと実感しました。
今は服は気に入ったもののみ3点程を着まわしてます。選ぶ手間も省けるし、モノを使い切ることがいちばん節約になると思っているので、気に入ったものは高くても買いましょう。頻繁に使って、もとがとれるので問題ありません。むしろ高くて気に入ったものは質もよく長持ちします。大事にするし、良いことづくめ。適当な服をその辺で買わないようにするのが貯蓄の第一歩です。
2,節約
皆さん食品や日用品は最安値のスーパーで買っていますか?
私が思うお金が貯まらない人はイ〇ンや大型のスーパーで買っています。同じものでも値段設定が高いので絶対安いスーパーを見つけてそこに買いに行ってください。モノの値段の最安値を知り、それが売っているスーパーで買いましょう。
地域には安い事を売りにしたスーパーが絶対ありますので、そこに買いに行って下さい。月1万くらいは節約できると思います。
あとスーパーにはターゲット層があります。近所にお年寄りが多い店は少量の魚がよく売っています値段設定も安めです。逆にファミリー層向けは大きいパックの豚肉などが売っています。自分の家族構成に合ったスーパーに買いに行くようにしましょう。
一日のメインの夕食は毎週だいたい決まったものを作っています。我が家は私がパートですが、40歳を過ぎると体力も無くなってくるので、あまりハードルの高くない手軽にできる料理を作りましょう。そしてメニューをルーティン化して、献立を考える手間を無くしましょう。料理が好きな人は凝ったものを作ればいいのです。
私が良く作るのは、手羽中をビニール袋に入れコンソメ顆粒としょうゆ、チリパウダーをかけてしばらく置き、片栗粉で揚げたもの。子供が大好きでこれを中皿に盛り付けます。レタス少々、一品、フルーツで完成!簡単で見栄えも良いので以前より子供達もちゃんと食べてくれるようになりました。
よく作るのは、刺身盛り合わせ、ミートボール・ポルチーニクリーム(コストコ)かイシイのミートボール、カレー、焼き肉とかが多いかな。もはや料理ではなく、焼くだけとか温めるだけです!今は昔と違ってレトルトや冷食でも全然おいしいのでうまく活用して食事作りの手間を省きましょう。
凝った料理を作らなくてはならない。といった概念は捨てたほうがいいです。自分の母親の時代は便利な冷食やレトルト食品、チルド商品が無かったから手作りしていただけです。時代に合った方法でラクに生活していきましょう。
3、投資
38歳の頃、結婚後苗字の変更をしていなかったので、子育てがひと段落した時に行った銀行でたまたま投資信託をすすめられて買いました。残高が8万しか無かったので、毎月1万買う方法で、8カ月買ってそれっきり。育児に追われ存在すら忘れていました。それが2018年の事。
その後コロナで世の中が不安一色だったときも全く忘れていていました。もう存在すら忘れてましたね。それがふと2020年頃に思い出し、何気にどうなってるか見てみたら、8万→40万になっていました。4年で5倍になっていたのです。
積立を継続してやっていればもっともっとお金が増えたのにと後悔しました。
その後、日本の成長株投資をやっていた夫に教えてもらいながら、楽天証券とSBI証券を開設。
楽天証券では日本の個別株(株主優待と配当目的)と、SBI証券ではインデックスファンドを購入しています。
やり始めて2年経ちましたが、こちらはプラス200万程。パート代を含めてもかなり増えております。ただ元手は1000万以上必要です。
内訳は下記の通りです。
- 日本株600万
- インデックスファンド400万
- ETF100万
ざっくりこんな感じで、日本株は利回り4%以上の株を購入しています。
最初は優待目的でしたが、最近は高配当の方が汎用性が高いと思い、高配当株を買っています。
また別の記事で個別株のことなど書いていきたいと思います。
コメント